外装リフォーム 施工例
こんにちわ!安永金属のブログ担当の久下凱世です!
なんだかんだで6月も残り1週間ですね…
6月が終わると2025年もいよいよ折り返しです😨
まだ半年ある!って考えるのか、もう半年しかない…って考えるのか。
捉え方次第でまだまだ2025年を盛り上げられますね🔥
残りの半年もどうぞよろしくお願いします🙌
さて、6月の頭の頃にも投稿していました
外装リフォームの現場が無事に完了いたしました!
今回は屋根や壁の工事ではなく部分部分の板金工事に
なりました。
まずは軒天の板金工事です。


屋根の瓦をめくった際に下地も外して変えたことで
その下地が見えないようにする為に板金で被せました。
次に、破風板金巻き工事です。


破風は、劣化してボロボロでしたので大工さんに新しく木を付け替えてもらい、その上から板金で被せました。
木に板金を被せることで従来と比べて格段に耐久性が
上がってメンテナンスも少なくなります。
次は雨押え板金工事です。


1枚目は雨押えにかかる外壁も
カバーさせていただきました!
屋根の工事の際に干渉する雨押え板金を
新しくカバーしました🙌
そして最後に雨樋交換工事です。


元々は和風に似合う、半丸の軒樋を使っていましたが
瓦の葺き替えで角樋に交換することになりました!
シンプルでいてスマートなデザインが
フラット瓦と調和します!
以上が今回の外装リフォームの内容になります!
こうしてまとめてみると、やっぱり外装に於いて板金は必要不可欠だなって思いました!
どんな箇所にでも柔軟に適応して、高耐久で
家の寿命を延ばす縁の下の力持ち。
きっとこの記事を読むあなたの生活の手助けになれると思います!
些細なお家のお悩みから外装リフォームのご相談まで
安永金属にお聞かせください!
メール、お電話いつでもお待ちしております🙌
季節の変わり目で体調を崩しやすい時期ですが、
残りの半年も頑張っていきましょう!